2021/03/11

2021年オープン#1速報(WOD21.1)ー 事後感想を追加しました

1 wall walk
10 double-unders
3 wall walks
30 double-unders
6 wall walks
60 double-unders
9 wall walks
90 double-unders
15 wall walks
150 double-unders
21 wall walks
210 double-unders

Time cap: 15 min.

ウォール・ウォークと2重跳びのラダー。21.1はまさかの自重エクササイズのみの組み合わせで来ました。

ウォール・ウォークなんてものが、オープンどころか、ただのWODに出るとは思いもしませんでした。あれは逆立ち腕立て伏せのスケール版だとしか思っていなかったです。




この動画で見る限り(なぜかMovement Standardsが空白になっています。こいつら本当に大丈夫か?)、どうやら胸を地面に着けて足裏を壁につけた状態から上っていって、手が壁のすぐ近くに来るまで歩いて、そこからまた下るってルールみたいです。

下りるときにあせって膝を床や地面にぶつけないように気をつけた方がいいですね。

これを1回、2重跳びを10回、次のラウンドは3回と30回、その次は6回と60回と増やしていって、制限時間は15分。

やるのはそれほど難しくなさそうだけど、ジャッジするのは大変というか面倒そうですね。

<追記>

やってみました。
と言っても、ただ公園に行って、1人で15分もがいただけですけど。
ルールに基づいてラインの長さを測るなんてこともやらなかったので、正式なスコアにはなりません。





















個人的な感想としては、思ったよりきつかったです。
ウォール・ウォークってなめていましたけど、けっこう腕が疲れます。
それより何よりウンザリします。
そんなわけで、4ラウンド目(9/90)までは10分で出来たのに、最後の5分でウォール・ウォークを15回やるのが精一杯でした。
本当はあと20秒くらい残っていたけど、その場でギブアップしちゃいました。

15分もある動画を見てくれる人がいるとは思いませんので、最初の1分間ぐらい、まだ元気だった頃のショート・バージョンです。


 



0 件のコメント:

コメントを投稿