2014/02/21

誰がクロスフィットを殺すのか

私が通うボックスのオーナーが刺激的なタイトルの記事をブログにポストしました。
かなりの反響です。

http://nextlevelcf.com/2014/02/19/2-trends-that-will-kill-crossfit/

誰が(何が)クロスフィットを殺すのか

彼は1)クロスフィットの日用品化 と 2)レベルの低いコーチ を元凶にあげています。

ご存知の方は多いですが、クロスフィットは費用が高いです。
私が知っているところは1ヶ月約200ドル。どこもそんなものでしょう。
日本ならもっと高いのでしょうか。

ある程度のスペースと設備が必要で、しかもクラスの質を保つには少人数でなければいけない。
毎日違うメニューを作成し、それを指導しなくてはいけない。
大手フィットネスジムよりおカネがかかるのは理解できます。

ところが、アメリカではクロスフィットがブームになり、ボックスの数が飛躍的に増えてきました。
人口20万ほどの私の市に多分10以上のボックスがあります。
どれも同じクロスフィットなら、なるべく安いところを探す人が出てくるのは自然です。
価格競争になってしまえば、悪貨は良貨を駆逐するとなってしまうのでしょうか。

クロスフィットのトレーナー資格(L1)を取った方には大変失礼になってしまいますが、やはりこの資格はあまりにも安易に取れすぎることが問題なのではないでしょうか。
内容についてはともかく、現実には週末2日間のセミナーに出席し、合格率が非常に高いテストを受けるだけ。トレーナー資格があればすぐにボックスを開けるわけではありませんが、ハードルはさほど高いとは言えません。
幸い、私が見てきたボックスのオーナーやコーチは皆かなりのレベルにある人達でした。
ですが、一方では経験も知識も素人レベルのコーチが存在することもまた事実です。
問題はそのようなコーチでも上のように高いおカネをとることが可能だってことでしょうね。

この記事は前述したようにアメリカでクロスフィットがブームともいえる急成長を遂げたことが背景にあります。
日本ではまだ全国でボックスの数が10にも満たないですし、一般的な知名度もゼロに等しいでしょう。
そうしますと、より多くの人にクロスフィットを知ってもらうためには、どんどんボックスがオープンされることが望ましいのかもしれません。
クロスフィットをやりたくても、やる場所がなければ出来ませんから。

量より質を取るか、質を妥協しても量をとるか。
難しいところですね。