2012/07/20

クロスフィット選手は超人なのか #2 - 八木かなえ選手と比較して

クロスフィット・ゲームが 一週間前に終わり、ロンドン・オリンピックがあと一週間で始まります。

クロスフィット・ゲーム女子の部で昨年に続き2年連続の優勝を成し遂げたAnnie  Thorisdottir。賞金25万ドル(約2千万円)、だそうです。

一方で、重量挙げ53キロ級のオリンピック初代表を決めた八木かなえ選手。記録からするとメダルには届きそうもありませんが、万が一、金メダルを取ったら陸連からの報奨金は300万円だそうです。

この両者を比較したのが下の表です。



八木選手の方がはるかに小柄で、身長で20センチ近く低く、体重で10キロ以上軽い。
それなのに、挙げる重量は逆に八木選手の方が10キロ以上重い。
それもクロスフィットゲームのチャンピオンと比較して。

クロスフィットゲーム、私は興奮して見ていました。
あのファイナルに出てくる選手って皆が皆超人に見えました。
それなのに、、、、
つくづくオリンピック選手って次元の違う生物ですね。

八木選手、報道ではルックスだけが強調されていますが、それにスポイルされることなく、
ぜひとも来年はアメリカに来て、クロスフィットゲームに出てほしい。
彼女の足が速いか泳げるのかは知りませんが、体操出身ってことですので、マッスルアップだの2重跳びなんてのは問題にしないでしょう。


<蛇足・自虐編>

ちなみに私、この両者のちょうど中間ぐらいの体格です。
挙げられる重量は、と言うと、ははははと誤魔化したくなります。
八木選手の3分の2ぐらいです。年齢は倍以上ですが。

2012/07/18

それって何? #5 EMOM

ボックスのホワイトボードにまたわけのわからない略語が書いてありました。


10 min EMOM @ 70-75% 3 Snatches

とりあえず、10分間何かをするってことはわかります。
マックスの70~75%でスナッチを3回ってこともわかります。
でも、 EMOMって一体何? ぱっと見てわかる人っているんでしょうか。

説明を聞いたら簡単でした。

every minute, on the minute の略です。

つまり、よーいどんでスナッチを3回やって、時計の針が1分後になるまで休憩します。
きっちり1分後にまたスナッチを3回やって、また次の1分後まで休憩します。
これを10回繰り返すってことですね。

インターバル・トレーニングの一種なんだけど、ワークアウトと休憩の時間をそれぞれ定めるのではなく(ボクシングみたいに3分やって1分休憩とか)、トータルの時間を決めるってわけです。
つまり、早くワークアウトを終えたらそれだけ長く休憩できるってことです。
効果のほどはよくわかりません。

いつも同じやり方をするのではなく、常に体に刺激を与えるって意味はあると思います。

2012/07/14

2012 CrossFit Games 見てきました!

とは言っても、私が手に入れたチケットは追加販売の制限付きで、メインイベントのスタジアムには入れず、マスター部門やトラック競技だけしか見れないものです。

とりあえず、金曜の午後、半休をとって行ってきました。

会場のHome Depot Centerは私が住む町から車で40分ぐらいのところにあります。
様々なスポーツイベントが行われる、かなり大きな施設です。


マスター部門をナマで見て、会場内のあちこちに設置してあるスクリーンでメインスタジアムの競技をライブで見ました。

私が想像したより、はるかに大勢の観客で盛り上がっていました。
クロスフィット最高レベルの大会が偶然にも地元で開催され、
この目で見ることが出来て、私は最高にラッキーです。

でも、と言うか、それなのにとでも言いましょうか、
あまり大きな声では言えませんが、あんまり面白くなかった。

球技のようなゲーム性もなければ、格闘技のように人間の本能に訴えるものもない。
陸上や体操のオリンピック競技を見ると、人間が出来る極限のパフォーマンスを見るような気がしますし、フィギアスケートや飛び込みでは人間の体の美しさにため息が出ます。

クロスフィットにはそのどれもないですね。残念ながら。
やっていることがすごいってことはよくわかるんですけど。

応援している人がいれば話は別なんでしょうが、赤の他人がバーベル持ち上げたり、バーピーをやってるところを見ていても、それほど興味深くはないですね。

クロスフィットって、見るスポーツではなく、やるスポーツだと思います。間違いなく。

そんなわけで、一時間ほど見て回って、帰ってきちゃいました。
むしろ、会場の外に並んでいるテント村の方が楽しかったです。
色々なトレーニングウェア、グッズ、食べ物が売っていました。
歩いている人の殆どがクロスフィッターの体格をしているのも楽しかった。



会場で配っているパンフレットにも、日曜のイベントは未定となっていました。
当日になるまでアスリートにも観客にも知らされないようです。
競技そのものは見ていてつまらなくても、そうしてワクワク感をかきたてるのは上手いよなあ。

2012/07/04

市民ロードレースでクロスフィット

7月4日はアメリカの独立記念日です。
この日は各地でロードレースの大会が開かれます。
フルマラソンのような大規模なものもありますが、
多くは5キロとか10キロとかの短い距離で、ローカルな雰囲気のレースが主流です。
大抵は大人も子供も出れるようになっているので、
午前中にそんなレースに出て、午後はバーベキュー、夜は花火を見るってのがアメリカ人が独立記念日を過ごす一つのパターンになっています。

私もよく家から歩いていけるような地元のレースに出ていたのですが、
今年は少し離れた(と言っても車で20分ほどですが)町のレースに出ることにしました。
なぜなら、そのレース、5キロ走にクロスフィットの種目を加えた部門がある、って聞いたからです。

5キロのコースに3箇所のスポットがあり、一つ目はバーピー20回、次のスポットでは自重スクワット30回、最後のスポットは縄跳びの2重跳び40回。縄跳びは各自が持参し、それを持って走るってのが笑えます。

重量の負荷は全然ないし、回数も大したことない。普段のトレーニングに比べたら遊びかウォーミングアップ程度です。
しかも得意種目ばっかりだから、これなら結構イケルんじゃないかと考えたわけですね。

この部門、今年が第1回目だそうです。
アメリカの他の場所でもこんな試みがされているかどうかは知りませんが、
どんどんクロスフィットというものが世間に浸透していっていると感じます。

今はまだ、クロスフィット?何それ?って言う人も多い、というか大多数の反応はそうですが、
このままメジャーになってくれると、年寄りになったときの話のタネになりますね。
「この村でクロスフィットを最初にやったのはおじいちゃんだぞ」なんて孫に自慢したりして。

結果は一般男子の部3位でした。
と言っても30人ぐらいの中で3位だから、それほどすごいわけでもありません。
でもやっぱり少しぐらいはすごいかな。誰か褒めてください。
長々と説明したのはこれが書きたかったからです。

ところで、全体では4位でした。
どうしてかと言いますと、化け物みたいな女性がいて、男の誰よりも速かったからです。

2012/07/03

実体験WOD#11 - ペア

今日のWODは少し珍しいやり方でした。

まずは2人1組でペアを組みます。
1人が800Mを走り、その間パートナーのもう1人はスクワットクリーンを出来るだけ多く行います。
800M走の方が帰ってきたら、役割を交代します。
800Mを走り終えた人はスクワットクリーン、スクワットクリーンをやり終えた人は800M走。
これを4回繰り返します。

つまり、1人は800M走=>スクワットクリーン=>800M走=>スクワットクリーンと続き、
そのパートナーは順番を逆に行うというわけです。

そして4セット合計でかかった時間、スクワットクリーンの合計回数、この二つで競います。

通常、クロスフィットのWODは2種類あって、一つは一定時間内に決められたメニューをどれだけ多くこなすか(AMRAP - As Many Reps As Possible)、 もう一つは決められたメニューをどれだけ早くこなすか(FT - For Time) です。

今日のこのWODはその混合型と言えるでしょう。
800M走は早く走るに越したことはありませんが、そうすると当然スクワットクリーンをやる時間は少なくなります。

パートナーの脚が極端に遅いと、スクワットクリーンを長くやり続けなくてはいけないので、より負担がかかります。
私がまさにそのパターンにはまり、地獄を見ました。
走り出したらなかなか帰ってこず、しかもデカイのでスクワットクリーンの重量はRX(61キロ)。
パートナートと同じ重量、ってのがミソですね。

いつも個人個人がそれぞれ自分の限界に挑んでいるわけですが、たまにこうして団体競技のような雰囲気を味あうのも悪くありません。
だけどよくこんなこと考えつくよな。

それとルールを言葉で説明するのって難しいですね。
上の私の説明でわかって頂けたでしょうか?